工事中の増築部分の足場が撤去されました。2019年末に完成します。工事の関係で12月22日〜1月5日まで休診いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2019.09.08更新
新人ドクター
2019年8月で生田有樹子先生が退職し、9月より清水美有先生が当院に就職されました。
清水先生のお父様は私の大学の先輩になります。
研修プログラム終了後はお父様の元で勉強されていましたが、清水美有先生自身が私が岡山で行っているドクター向けのセミナーを受講されており、来年3月までの短期間ですが当院での勉強を兼ねて手伝いに来ていただきました。
若いですが、技術もしっかりしており向上心のある真面目な先生です。
よろしくお願い致します。
投稿者:
2019.02.03更新
日本臨床歯科医学会福岡支部テクニシャンセミナー
2019年2月3日に福岡で行われた日本臨床歯科医学会福岡支部の技工士セミナーにドクター2名、歯科技工士2名で参加してきました。
講師の西村好美先生は日本を代表する歯科技工士で毎年福岡に講演に来ていただいています。
深い知識と技術に加え、仕事に対する熱い思いにいつも感動させられます。
歯科の治療では歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士が連携しそれぞれが知識を共有することで良い治療が可能になります。
当院のスタッフは高い意識を持ち自主的に勉強し努力しています。
今回はセラミックスの冠の形態や色調のお話でしたが、ドクターにも技工士にも大変参考になりました。
前日には懇親会も行われ、楽しい夜を過ごすことができました。
投稿者:
2018.10.08更新
国際歯科大会に参加
2018年10月5〜7日はスタッフと共に横浜で開かれた国際歯科大会に行ってきました。
これはクインテッセンスという出版社が4年毎に行う大会で、国内外の有名な歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士がたくさんの講演を行っています。
また、大変盛大なデンタルショーも同時に開催されています。
向上心のあるスタッフの勉強と慰労を兼ねての参加です。
夜は中華街で美味しい料理をいただきました。
皆で勉強したことを、また明日からの診療にフィードバックして行きます。
投稿者:
2018.05.10更新
新人ラッシュ
山崎歯科クリニックでは、今春に歯科衛生士常勤1名、パート2名、歯科技工士1名、歯科助手1名が仲間に加わりました。
現在は歯科医師2名、歯科医衛生士7名(常勤5名、パート2名)、歯科技工士3名、歯科助手3名が在籍しています。
全てのスタッフが向上心を持って仕事に取り組んでいます。
これからも患者さんに満足していただけるように努力してまいります。
投稿者:
2018.04.26更新
顕微鏡歯科学会で発表
平成30年4月21日、22日に大阪大学吹田キャンパスにて行われた顕微鏡歯科学会に参加してきました。
学会には800名を超える参加者があり、注目度の高さがうかがえました。
当院では歯科用顕微鏡を3台導入しており、根の治療や外科処置、冠を入れるための処置などに使用しています。
顕微鏡を用いて拡大して治療することで、それまで見えなかったところまで見えるようになり精密で綺麗な治療が行えるようになりました。
今回は「インプラント周囲のティッシュマネジメント」というタイトルで、前歯部の骨が大きく吸収した難しい患者さんを、骨を増やし歯肉の移植などを行って審美的に治療した症例について発表してきました。
発表後には、お世話になっている著名な先生方にも大変お褒めの言葉をいただき、光栄に思っています。
今後も積極的に学会や勉強会に参加して最新の技術や知識を患者さんに還元できるように頑張って行きます。
投稿者:
2017.12.13更新
インプラント講演会にて講演
12月10日に岡山で(株)ジーシーという大手歯科メーカー主催のインプラント講演会で講演してきました。
講演のタイトル「包括的臨床におけるインプラントの重要性と役割」で、ただ単に歯がないところにインプラント埋めるのではなく、様々な分析をして何が問題で悪くなったのかを究明し、よく噛めて美しく長持ちする治療を行うには何が必要かを話させていただきました。
今回はフリーランスの歯科衛生士である谷垣裕美子さんとともに講演を行いました。
それぞれ2時間の講演後に事前に取ったアンケートに答える時間もあり、約40名の受講者には満足していただけたようです。
谷垣さんとの講演は初めてでしたが、同じスタディグループに所属する仲間なので同じコンセプトで話ができ、受講者の反応もかなり良かったです。
当院の歯科衛生士3名も同伴し勉強してもらいました。
彼女たちにも良い刺激になったようです。
準備は大変ですが、今後もこのような機会があれば頑張りたいと思います。
投稿者:
2017.09.16更新
岡山大学で講演
9月14日は母校の岡山大学で行われているインプラントセミナーで講演してきました。
このセミナーは大学のドクターや開業医でインプラント専門医の取得を目指していているドクターが主に受講しているセミナーです。
今回はインプラント周囲の骨や歯肉の量を増やしたり、審美的に仕上げるために必要な外科の術式を動画を交えて説明させていただきました。
受講生の先生方も熱心に聞いてきただき、良い刺激になったのではないでしょうか。
理事長 山崎章弘
投稿者:
2017.07.16更新
歯科衛生士のスタッフが加わりました
7月10日より歯科衛生士の光廣さんがスタッフに加わりました。
今年衛生士学校を卒業したばかりですが、とても真面目でやる気もあるので、今後が楽しみです。
歯科衛生士は国家資格です。
歯周病を治療するために歯石や歯垢をとって炎症を鎮めたり、治療後の良い状態を維持するためのメインテナンスは歯科衛生士でなければ行えません。
当院では4名の歯科衛生士が勤務しています。
チーフ衛生士の田中は産休中ですが、9月に復帰予定です。
当院では歯科衛生士の教員にも力を入れており、セミナーなどに積極的に参加してもらっています。
仕事の後に居残りして勉強や練習を行うなど、とても優秀なスタッフ達です。
これから、ますます充実した治療やメインテナンスが行えるようスタッフ全員で頑張っていきますので、よろしくお願い致します。
投稿者:
2017.05.09更新
新しいスタッフが入りました
2017年5月より歯科医師のスタッフが入りました。
新しく入社してくれたのは花谷有樹子先生で、九州歯科大学を卒業後3年目になるドクターです。
大変勉強熱心で向上心もあるので、きっと素晴らしいドクターに成長してくれると思います。
他のスタッフ共々頑張っていきますので、よろしくお願いします。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年06月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2022年07月 (1)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (2)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年07月 (2)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年06月 (1)
- 2020年04月 (1)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年07月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年07月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年07月 (2)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2015年02月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (2)
- 2014年03月 (1)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (1)